医師・スタッフ紹介
院長挨拶
当院では、みなさんが安心して子育てを行える環境をサポートするため、小岩で365日毎日、小児医療を提供できるようにいたしました。
私自身、看護師として働く妻とこども(4歳男児)の3人で暮らす共働きの家庭です。
日々の子育てや診療の中で、土曜日・日曜日・祝日にも『予防接種』『健診』『診察』ができるクリニックがあれば、より安心できるのではないかと感じていました。
こどもたちの体調、そして各家庭のライフスタイルにも寄り添う事で、少しでもみなさんの子育てをサポートしていけたらと思います。
私はこれまで様々な地域の基幹病院に勤務してきました。
入院管理では、集中治療を要する重症のこどもたちを治療したり、慢性疾患のこどもたちを外来で長期にわたって診療してきました。
小児科の中でも、私の専門は血液腫瘍(血液疾患や小児がん)です。
特に小児がんは小児科の中でもご家族との関わりが強く、様々な思いを共有する分野でした。
またコロナ禍では、小児の新型コロナウイルス感染症の入院症例を数多く診療してきました。
これらの経験や知識は、診療を行っていく上で大きな強みになると考えています。
こどもたちが笑顔で元気に過ごすことが、パパ・ママも含め家族みんなの幸せになると考えています。
どのような些細なことでも、お気軽にご相談ください。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
院長 髙木 虎太郎
院長 髙木 虎太郎
誕生日:1985年7月1日
血液型:A型
趣味:水泳、野球観戦
学生時代の部活・好きなスポーツ:水泳
好きな言葉: 逆境
2022年12月5日に開催された「江戸川区100人カイギ」でのご挨拶動画です。
(14分程度の動画となります。)
資格
- 日本小児科学会専門医・指導医
- 日本血液学会専門医
- 日本医師会認定産業医
所属団体
- 日本小児科学会
- 日本血液学会
- 日本小児血液・がん学会
- 日本小児アレルギー学会
経歴、出身地・出身校
2012年 | 国立大学法人 滋賀医科大学 医学部医学科卒業 |
---|---|
2014年 | 東京都立大塚病院 初期臨床研修修了 |
2014年 | 慶應義塾大学医学部 小児科学講座 入局 |
2014年 | 横浜市立市民病院 小児科 医員 |
2015年 | 東京都立大塚病院 小児科 医員 |
2016年 | 独立行政法人 国立病院機構 埼玉病院 小児科 医員 |
2017年 | 慶應義塾大学病院 小児科 助教(血液腫瘍) |
2018年 | 埼玉県立小児医療センター 血液・腫瘍科 医員 |
2019年 | 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 小児科 医長 |
2021年 | さいたま市立病院 小児科 医長 |
看護師長 平澤 俊成
誕生日:1992年9月24日
血液型:A型
趣味:Netflix(韓国ドラマ)、読書(伊坂幸太郎)
学生時代の部活・好きなスポーツ:バレーボール
好きな言葉:想い合う
はじめまして、アクアキッズクリニックの看護師の平澤 俊成(ひらさわ としなり)です。
お気軽に「としくん」と呼んでください!
院長の髙木先生、クリニックのスタッフと共に子どもたちが安心して暮らせる地域社会作りへの貢献、また気軽に立ち寄れる温かみのあるクリニックを目指して日々働いています。
当院の看護師は、「わかりやすい説明・ご家族に寄り添った対応」を目指し、指導・教育を行っておりますので安心してご来院ください。
これまでは、上尾中央総合病院・消化器内科で看護師としての基礎を学び、埼玉県にある「さいたま市立病院」という急性期の病院の小児科で外科・内科問わず様々な疾患を持つ子どもたちと真摯に向き合ってきました。
子どもと関わる事は好きで、病院で学んだ知識や経験を活かし、病院の中だけでなく地域医療という広い場で子どもたちの多くの笑顔に関わっていきたいと考えています。
私は、周りの人から、「誰とでも分け隔てなく接することができ、いつもニコニコしてるね」と言われます。
お話しすることが大好きなので、子どもたちだけでなく、お父様やお母様のお悩みや相談事、子どもの自慢話をどんどん聞かせてください。
些細なことでも良いので見かけたら気軽に話しかけてくださいね!
看護師 岩瀨 悠花
誕生日:1991年12月30日
血液型:A型
趣味:旅行、アニメ鑑賞
学生時代の部活・スポーツ:バレーボール
好きな言葉:真っ直ぐ
はじめまして。 アクアキッズクリニックの看護師 岩瀨悠花 (いわせゆか)です。
私は地元である小岩のご家族・お子さんが安心して通うことのできる小児科クリニックをつくっていきたいという思いを持って働いています。 以前は東京大学医学部附属病院の循環器内科で成人看護をメインに働いていましたが、自身が子どもを出産して、子育ての難しさや具合の悪い子どものお世話をすることに不安を感じる機会が多くあることを知りました。
自分が親として小児科クリニックに求めることは 「安心感とあたたかさ」なので、小岩のお母さん、お父さんたちご家族皆さんが困ったときに安心して通い、笑顔で帰ってくださるようなクリニックづくりを目指しています。
これまで小児科での勤務経験がなかったため、小児急変対応の資格 (PEARS) ・離乳食幼児食コーディネーターの資格を取得し、日々勉強に励んでいます! 学ぶこと、お話を聞くことが大好きなので小岩のお母さん、お父さんたちと一緒に看護師としても人間としても成長していけたらいいなと思っています。
子育ては喜びや幸せを多く感じることが多い反面、悩みや不安がつきものだと思います。その悩みや不安を少しでも解消できるよう、一緒に考えるお手伝いができれば嬉しいです!